EOSデジタル非対応のSIGMA製レンズを解析してみる(9)
2011.12.04 Sunday | by ursa_minor
本業多忙で放置していましたが、ちょっと落ち着いてきたので少しづつ進めています。
今まで、「CLKがHighの状態でDCL(カメラ→レンズ信号)がLowになると、シリアル通信のスタート条件」と思い込んでいたのですが、間違っていたようです。
どうやら、信号が途切れているとレンズ側のマイコンがスリープするので、DCLをLowにして、マイコンを起こしているようなんですね。
そうなると、8bitシリアルデータの始まりは、CLKが来ていない(一定時間Highが続く)を検出することになるので、(CPLDではなく)1チップマイコンに計画変更するつもりです。
JUGEMテーマ:写真撮影機材
今まで、「CLKがHighの状態でDCL(カメラ→レンズ信号)がLowになると、シリアル通信のスタート条件」と思い込んでいたのですが、間違っていたようです。
どうやら、信号が途切れているとレンズ側のマイコンがスリープするので、DCLをLowにして、マイコンを起こしているようなんですね。
そうなると、8bitシリアルデータの始まりは、CLKが来ていない(一定時間Highが続く)を検出することになるので、(CPLDではなく)1チップマイコンに計画変更するつもりです。
JUGEMテーマ:写真撮影機材