2016年2月27日の撮影日記
2016.02.28 Sunday | by ursa_minor
IRいしかわ鉄道の倶利伽羅→津幡で4076レを撮ってきました。

4076レ、EF510-1、倶利伽羅→津幡。Nikon D7200、Tokina AT-X304AF(300mm F4)。
35mm換算450mmですが、この場所では焦点距離が足りないですね。
機関車が、側面にレッドサンダーのロゴが無い1号機だったので、先回りしてサイドからも撮ってみました。
(4076レは、金沢貨物ターミナルで長時間停車するのです。)

4076レ、EF510-1、小舞子→能美根上(旧:寺井)。Nikon D7200、Tokina AT-X828AF PRO(80~200mm F2.8)。
今春のダイヤ改正で、富山区のEF81が運用終了になると、北陸線貨物で特徴のある機関車はEF510-1だけになってしまいますね。
JUGEMテーマ:鉄道写真

4076レ、EF510-1、倶利伽羅→津幡。Nikon D7200、Tokina AT-X304AF(300mm F4)。
35mm換算450mmですが、この場所では焦点距離が足りないですね。
機関車が、側面にレッドサンダーのロゴが無い1号機だったので、先回りしてサイドからも撮ってみました。
(4076レは、金沢貨物ターミナルで長時間停車するのです。)

4076レ、EF510-1、小舞子→能美根上(旧:寺井)。Nikon D7200、Tokina AT-X828AF PRO(80~200mm F2.8)。
今春のダイヤ改正で、富山区のEF81が運用終了になると、北陸線貨物で特徴のある機関車はEF510-1だけになってしまいますね。
JUGEMテーマ:鉄道写真